ねんがんのハイレゾかんきょうをてにいれたぞ

 手に入れたといいますか、まあ手に入れたことには違いないんでしょうが、あれです、いただきものです。偉大な神からUSB-DACをいただきました。MUSILAND Monitor 03 USというものです。ナカガワ様、ありがとうございます。新潟方面へは足を向けて寝られません。

 6hotブログなので流入はゼロに等しいと思いますがリンクを。
ナカガワ置き場

 知らない方のために説明しておくと、USB-DACとはUSBケーブルでつなぐサウンドカードみたいなものです。アンプをつなぐと音が出ます。Monitor 03 USはヘッドホンアンプを内蔵しているので、外付けのアンプがなくてもヘッドホンを挿せる!つおい!(強くはない)。いわゆる複合機なのでヘッドホン出力には期待しないほうが良いのかな。単体のヘッドホンアンプ、ロジックICで増幅するやつ*1しか持ってないからわかんない(・ω<)
 MUSILANDは中国のメーカーらしく、品質がちょっと不安。
高性能USB-DAC Monitor 03 US Dragon - p41audio〜ピーフォーワンオーディオ〜デジタルアンプ通販・DACなら当店で!*2

 外観です。
f:id:kouas1100:20140116011235j:plain

 なかなか高級感があっていいんじゃないでしょうか。中華アンプを買った時チープさに笑った経験があったので、中国製品といえば見栄えが悪い、ぐらいに思ってたんです。裏切られました。いい意味で。
 この製品、挿せば認識するというものではなく、ドライバーを入れなければいけません。どうやらlinux各種では使えないようです。すこし残念。オーディオ用途に良いんですけどね。

 音質を評価します。比較対象があったほうがやりやすいのですが、長く聴いているDACが変態改造済みでして…。主にオンボードとの違いを書いていこうかなと。とりあえず手軽に聴けるようにこさうんど*3から音源を。

環境 AIMP3 オンボード WASAPI出力 MDR-1Rで聴いてみる。意外とありかもしれない。低音が出てないのが気になる。その程度です。

 さて、Monitor 03 USにASIOで出力して聴いてみます。音量を揃えることを意識して設定。再生ボタンを押す。

 はい。格が違いました。比べるのは酷です。ちゃんとオーディオしてました。表現力あります。ただ残念なのはおもいっきり可聴域にノイズのってるところですね。安いATX電源のせいかもしれません。そう思ってモバブで電源を給電させたところが外観の写真だったんですね。結果は、ノイズが減った程度でした。測定したわけではないので気のせいかもしれません。

 ノイズが気になり始めた!ということでちょっと考えた。DigiFi no.10のDACのようにLINE出力にはのってないのかもという考えに至って変換噛ませてつないでみました。ノイズは聞こえなくなりましたとさ。めでたしめでたし。

 ヘッドホンアンプを作りたくなったところで今回は終わります。ニコニコ動画じゃあ怒られそうなので次はハイレゾ編を予定しております。

*1:秋月のキットに少し手を加えたもの。細部が潰れる。

*2:マイナーチェンジ版らしい

*3:http://nicosound.anyap.info/